Nishinomiya City Veterynary Medical Association
  • 西宮市開業獣医師会Home
  • 飼い主さまへ
    • 犬の登録と狂犬病予防注射
    • フィラリア予防
    • ノミ予防
    • 犬のレプトスプラ症
    • ペットが迷子になった時
    • マイクロチップ
  • 事業紹介
    • 学校飼育動物支援
    • 動物合同慰霊祭の開催
    • 長寿動物表彰
    • 獣医師生涯研修
  • 動物病院一覧
  • 会員専用

長寿動物表彰

​西宮市開業獣医師会では、西宮市の共催で毎年、17歳以上のワンちゃん、ネコちゃんを対象に「長寿動物表彰」を行っています。平成29年度から14歳以上の大型犬部門が新たに設けられました。

令和6年11月16日、西宮市職員会館大ホールにて、長寿動物表彰式を行いました。令和6年度は大型犬部門8頭、小型・中型犬部門52頭、猫部門67頭、合計127頭のエントリ-があり、54組のご家族が表彰式に参加されました。
各部門の最長寿動物および受賞年齢は次の通りです。

大型犬部門    
西宮市長賞    18歳0か月
獣医師会会長賞  15歳9か月
小型中型犬部門  
西宮市長賞    20歳6か月 

獣医師会会長賞  20歳1か月
猫部門
西宮市長賞    25歳4か月

獣医師会会長賞  22歳4か月

ワンちゃんやネコちゃんの寿命が長くなっていますが、これはひとえに飼い主様の愛情の賜物です。
西宮市開業獣医師会では、西宮市との共催で毎年「長寿動物表彰」を行っています。
申請条件は、猫および小型~中型犬は18歳以上、大型犬は14歳以上となっております。
​

表彰は毎年11月に実施されますが、申し込みは9月頃から始まりますので、長生きのワンちゃん、ネコちゃんの飼い主様は、西宮市開業獣医師会所属の動物病院(https://www.nishinomiyashiju.jp/vetlist.html)もしくは西宮市動物管理センター(https://www.nishi.or.jp/kenko/hokenjojoho/pet/index.html)にお問い合わせ下さい。
 ​
Picture
写真
Picture
写真
Picture
写真

写真は令和6年の表彰式の風景です
西宮市開業獣医師会からのお知らせ
会員動物病院一覧
飼い主さまへ
  • ​犬の登録と狂犬病予防注射
  • フィラリア予防
  • ノミ予防
  • イヌのレプトスピラ症
  • マイクロチップ
  • ペットが迷子になった時
事業紹介
  • 学校飼育動物支援
  • 動物合同慰霊祭の開催
  • 長寿動物表彰
  • 獣医師生涯研修​​

Copyright © 2007 - 2025 Nishinomiya City Veterinary Medical Association. All Rights Reserved.