長寿動物表彰
【令和4年度も前年同様、新型コロナウイルス感染症の影響により、表彰式・写真展示は行われず、11月15日から各動物病院での表彰状の授与となりました。詳細は動物管理センターまたは開業獣医師会加入の動物病院にお問い合わせください。】
西宮市開業獣医師会では、西宮市の共催で毎年、17歳以上のワンちゃん、ネコちゃんを対象に「長寿動物表彰」を行っています。平成29年度から14歳以上の大型犬部門が新たに設けられました。
令和4年度は、犬105頭、大型犬9頭、猫58頭の合計172頭の長寿動物が表彰され、最長寿犬は20歳3ヶ月、最長寿大型犬は19歳8ヶ月、最長寿猫は22歳9か月でした。令和4年度から猫の申請条件が18歳以上となり、令和5年度から犬の申請条件も18歳以上(大型犬は14歳以上と変更なし)となりますので、ご注意ください。
ワンちゃんやネコちゃんの寿命が長くなっていますが、これはひとえに飼い主様の愛情の賜物です。表彰は毎年、秋頃に実施されますが、エントリーは9月頃から始まりますので、長生きのワンちゃん、ネコちゃんの飼い主さまは、ぜひ、かかりつけの動物病院にお問い合わせ下さい。
西宮市開業獣医師会では、西宮市の共催で毎年、17歳以上のワンちゃん、ネコちゃんを対象に「長寿動物表彰」を行っています。平成29年度から14歳以上の大型犬部門が新たに設けられました。
令和4年度は、犬105頭、大型犬9頭、猫58頭の合計172頭の長寿動物が表彰され、最長寿犬は20歳3ヶ月、最長寿大型犬は19歳8ヶ月、最長寿猫は22歳9か月でした。令和4年度から猫の申請条件が18歳以上となり、令和5年度から犬の申請条件も18歳以上(大型犬は14歳以上と変更なし)となりますので、ご注意ください。
ワンちゃんやネコちゃんの寿命が長くなっていますが、これはひとえに飼い主様の愛情の賜物です。表彰は毎年、秋頃に実施されますが、エントリーは9月頃から始まりますので、長生きのワンちゃん、ネコちゃんの飼い主さまは、ぜひ、かかりつけの動物病院にお問い合わせ下さい。
※写真は令和元年の表彰式の風景です